拍子の変更

こんにちは、Donguriです。

前の記事では拍子には、いろいろなパターンがあるということを解説しました。

拍子は、曲中ずっと同じというわけではありません。

変わることもあります。

今回は、拍子の変更について解説していきます。

目次

拍子の変更

何か曲を聴いていて、

「あれっ?なんかノリが変わった」

と思ったら拍子が変わっていることがあります。

楽譜では、拍子の変更で合図があるのでご紹介します。

  • ダブルバーで変更
  • 段の変わり目で変更するときは変更予告をする

ダブルバーで変更

ダブルバーの後に、拍子が書かれていたら変更の合図です。

実際にダブルバーで変更されていることがほとんどだと思うけど、普通の単縦線(小節線)でもOKらしいどっちでもいいんかい

段の変わり目で変更するときは変更予告をする

楽譜の下の段から拍子が変更されるときは、上の段で予告してくれます。

楽譜って結構親切に書かれているよ

拍子変更でテンポはどうなる?

拍子変更のとき、テンポにも指示があることがあります。

それが、「L’istesso tempo」です

リステッソテンポ L’istesso tempo

L’istesso tempoとは同じ速さでという意味。

1拍の単位となる音符が変わっても同じ速さで演奏します。

さっきから拍子が分数じゃない?

拍子は「4分の4」とか「4分の3」とかって書かれますよね。

例えば「4分の4」拍子の場合

4分音符が1小節の中に4つ入る拍子

ということになります。

4分3拍子だったら

4分音符が1小節の中に3つ入る拍子

ということです

まとめ

拍子変更は親切。

おさらい↓

拍子変更の合図

ダブルバーで変更
段の変わり目で変更するときは変更予告をする

拍子が変わっても同じ速さで演奏するときは「L’istesso tempo

4分の4拍子は4分音符が1小節の中に4つ入る拍子

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次