-
楽典
音符・休符早見表つくったので、ご自由にお持ち帰りください。
こんにちは。donguriです。 初めて楽譜をみる人は、音符を覚えるのに苦労しますよね。 黒玉に棒がついた音符ってなに音符? 棒から垂れ下がってるピョンみたいなのついてる音符の長さってどのくらい? そう思った方に向けて、音符と休符の早見表をつくって... -
楽典
和音の転回系
こんにちは、Donguriです。 前に、和音について説明しました。 この和音の重ね方にはパターンがあります。 今回は、和音に重ね方について解説します。 【和音の基本形】 まず、和音の基本形はいちばん下の音が根音の和音です。 【和音の転回系】 転回系は... -
楽典
四和音
こんにちは、Donguriです。 今回は、四和音について解説します。 【四和音】 四和音とは、音が4つ重なった和音のこと。 三和音と同じように3度の音程間隔で重なっています。 四和音は、大きく2つに別れていて 属七の和音副七の和音 上記2つがあります... -
楽典
三和音の種類と、主要三和音の働きモノ具合について。
こんにちは、Donguriです。 三和音について解説します。 和音については以下の記事に基本的なことを書きました 【三和音】 三和音とは、音が3つ重なった和音のこと。 3度の音程間隔で重なっています。 三和音は 長三和音単三和音増三和音減三和音 この4... -
楽典
和音とは?和音の基本と構成音も解説。
こんにちは、Donguriです。 和音について解説します。 【和音(chord コード)】 和音とは、高さのちがう音が2つ以上重なって同時になる音のこと。 主な和音は以下 重音 音が2つ重なる 三和音(五の和音) 音が3つ重なる 四和音(七の和音) 音が4つ重... -
楽典
転調と移調のちがい-移調楽器も紹介するよ-
こんにちは、Donguriです。 転調と移調。どうちがうかわかりますか? 今回は、転調と移調について解説します。 【転調とは】 転調とは、曲の途中で他の調に移ることです。 パターンとしては 調号なし→調号がつく調に移る♯系の調号→♭系の調号に移る調号が増... -
楽典
五度圏と調の関係
こんにちわ、Donguriです。 前の記事で音階を一覧にしました。 この音階一覧は、テキトーに並べているわけではありません。 ちゃんと意味を持って並べています。 それが五度圏です。 今回は、五度圏についてと調の関係について解説します。 【五度圏】 前... -
楽典
短調一覧
こんにちは。Donguriです。 今回は、短調について解説します。 ▼調について先に知りたい方はこちらから 【短調】 短調を一覧でざっとみていきましょう。長調と同じく15種類ですが、短音階は3種類あるのでそれもだーっと載せます。 調号の数、主音、臨時... -
楽典
長調一覧
こんにちは、Dounguriです。 今回は、長調について解説します。 まずは、こちらの記事から読んでおくと良いです 【調とは】 調とは、音階の主音と音階の種類を表すもの。 主音とか音階に種類ってあるの?って方はこちらからご覧ください。 主音とは、音階... -
楽典
音程
こんにちは、Donguriです 音から音には距離があります。 それは、どのように数えるのでしょう? 今回は、音程について解説するよ。 【音程】 音程とは、2音間の高さの距離のこと。 音程の距離は度数で表します。 上記の楽譜の場合は、基準の音を「ド」で...